8月24日(金)10時~、在宅サービスセンター研修室にて「ボランティア交流会」を開催しました。
名東区内で活動するボランティアの皆さんとの交流や情報交換を目的として、ボランティア連絡会(以下ボラ連)主催で開催したこの交流会。
ボラ連加入団体や名東区の個人ボランティアさんなど、約20名の方にご参加いただきました。
みんなでラジオ体操をした後、ボラ連に加入している8団体による活動紹介。
愛知淑徳大学の学生さんに進行をしてもらい、団体の活動内容の紹介やPRをしていただきました。
・今年で45周年です!
・300名余りの会員でお手伝い活動をしています
・大事なのは経験を踏むこと
・所在地は千種区だけど、最初の一歩を踏み出した名東区へ参加しています
など、様々な話を聞くことができ改めて皆さんの活動を知る良い機会となりました。
その後は、思い思いにお互いのブースを訪ねての交流タイム。
久しぶりの再会を喜ぶ方や、お互いの活動内容についての話など、会場のあちこちで話に花が咲いていました。
同じ名東区で活動しているボランティア同士、これからも交流の機会を大切にしてきたいですね。お互いの絆を改めて確認できる、和やかな交流会になったのではないでしょうか。

みんなでラジオ体操
みんなでラジオ体操

ボランティア交流会の様子
ボランティア交流会の様子