名東区社会福祉協議会が運営する名東区ボランティアセンターでは、下記の項目をはじめボランティアに関連する様々なご相談を受け付けています。
ボランティア活動の紹介・ご相談
『空いた時間にボランティアをしてみたい』『興味があるのでどんなボランティアがあるか知りたい』等、ボランティアに関する相談を受け付けております。
ボランティアを募集したい
福祉施設のボランティアなど恒常的な募集や、イベントボランティアや技芸披露などの短期的な募集も承っております。 まず最初に当会に来所、またはお電話にてご相談ください。 名東区のボランティア登録リスト等より、ボランティアの募集をいたします。希望者が見つかりましたら、ご連絡いたします。
ボランティア登録
個人登録…
ボランティアセンターの紹介を受ける際や、ボランティア保険ご加入の際に、ボランティア登録をしていただきます。希望者にはボランティア情報や、地域情報等をお届けします。
団体登録…
ボランティア団体保険に加入する際に登録が必要になります。ご希望があれば個人ボランティア募集の協力や、ホームページまたは窓口配架にて団体情報、イベント等の広告をします。 また、ボランティア団体募集情報をお届けします。
ボランティア保険のご加入
本会窓口で、ボランティア活動保険と、ボランティア行事用保険の加入受付をしています。 ボランティア保険の詳しい内容は、下記のリンク先をご覧ください。
愛知県社会福祉協議会ボランティアセンター ボランティア保険 

他のサイトへのリンク
名東区ボランティア連絡会とは?
主に名東区を活動の拠点とするボランティア団体で構成される名東区ボランティア連絡会は、団体相互の親睦、交流を図るとともに、ボランティア活動の推進を図ることを目的に昭和56年に設立されました。「研修・企画」「広報」の2つの部会に分かれ、さまざまな事業を行っています。
研修・企画部会
ボランティア相互の連携を図る研修・交流会や、ボランティア活動の啓発に係る行事を開催します。
広報部会
ボランティア連絡会情報紙「きら星めいとう」の発行などをします。
加入するには・・・
事務局(名東区社会福祉協議会)まで、お気軽にお問い合わせください。
団体名 | 活動内容 |
視覚障害者 ガイドヘルプひまわり |
目の不自由な方の外出に付き添う活動など |
愛知淑徳大学 コミュニティ・コラボレーションセンター |
学生のボランティア活動支援 |
名東区 災害ボランティアの会 |
近年発生の可能性が高まっている東海・東南海地震をはじめとする様々な災害に対する防災活動 |
ITネットなごや | パソコン指導・市民相談、IT支援活動、パソコンボランティア養成など |
子育て支援グループ わくわく |
子どもの健全育成に関する講座・行事等の企画・運営 |
名東鯱友会 「ライラックの会」 |
洗濯物整理、喫茶、理容整髪、俳句・書道指導など |
名東ハーネス | パソコンを使った点訳、点字プリンターでの印刷、広報紙などの点訳 |
名東フレンズ |
福祉まつり、名東の日、その他福祉施設でのイベントのお手伝いなど バルーンパフォーマンス |
名東区女性連合会 | 名東老人保健師施設での介護手伝い。地域に少しでも和の心が還元できること |
くすの木会 | 衣類の補修、縫製、ネーム書き、散歩介助、行事のお手伝い(車椅子介助) |
ポケットの会 | 絵本の読み聞かせ、ストーリーテリング、パネルシアターなど |
みんとん | 子育て情報紙「めいとう子育て応援隊ムズ」の編集・発行 |
名東陶芸クラブ | 高齢者の土鈴絵付け、小学生の作陶指導、バザー出店など |
名東マジック同好会 | 依頼された福祉施設、老人会、子供会、地域行事などに出演 |
日本対話ボランティア協会 |